こんにちは。りょうです。
もう5月も終わり、梅雨がやってきますね。
今日は僕の習慣の一つのお話をしたいと思います。
瞑想のイメージ
タイトルにもあるように「瞑想法」とありますが、瞑想というと今でこそ、ヨガやマインドフルネス、禅などわりとポピュラーになった(なってない?)と思います。
僕自身も、呼吸を整え、心を鎮め、ストレス解消をと思い、座禅を組んで瞑想をしていました。
しかし、これがなかなか続かない!時間は長いし、直ぐに雑念が湧いてくるし、足はしびれてくるし…。まあ修行が足りないと言えばそれまでですが。
色々な瞑想法
ただ、瞑想っていろいろなやり方があるんですね。椅子に座ってやる、好きなこと考えていいとか。
スピ系の自己啓発本では、願う、祈る、誓うとか。要するに瞑想ってやり方は決まってなくて、「頭の中で自分にとって良い状態にすること」と僕は思いました。
それだったら毎日瞑想してるじゃんと気づきました。
それが「歩く」ことです。試しにこの記事を執筆中に「歩く 瞑想」でググッたらやたらと出てきました。
歩く瞑想の具体的なやり方
僕の場合です。型にはまった「ウォーキング」のような腕を振ったりとか全くありません。
ただ歩くだけです。散歩です。
距離は結構歩きますね。最近iphone の機能で標準で万歩計が付いていたのでそちらから参考程度に紹介します。iphoneユーザーの方なら設定なしで標準アプリ「ヘルスケア」で見れます。
過去1週間の歩数
5/27 5176歩
5/26 12378歩
5/25 19450歩
5/24 19144歩
5/23 17876歩
5/22 15590歩
5/21 5695歩
多い日で2万歩近く歩いています。距離で言うと15kmくらい。元々歩くのが好きだったんですね。旅行に行っても歩いて移動したり。
2万歩も歩けない
そう思う人多いと思います。僕も気分がのらないとそんなに歩きません。逆に瞑想状態に入ると、次々と頭の中からアイデアが降ってきます。
そうなると歩きが止まりません^^
僕は何かを始めるとき、型にはまろうとするのですが、どうもそれが下手で、最終的には自分のやりやすいようにやってます。
歩くのだって、片手に本を持って街中歩いて、ぶつぶつ独り言を言いながら、気ままにしています。
これからも歩数管理をする気はありません。
なぜ究極か?
単純に歩くことは人間の特徴です。基本動作です。健康にいいんです。
僕は34歳ですが全くお腹が出ていません(自分で言うのもあれですが^^)
体重は52kg、因みに身長は164cm。ガリガリと言えばそうかもしれませんが、案外筋力はあると思っています。高校のときはウェイトリフティングやってたくらいですから。
歩くのはいい運動になります。
それから、僕の場合ですが、「人を歩きに誘える」と言うのがあって、またそれが面白いんですよ。
アップルのスティーブジョブズの話ですが、ビジネスの話をするときは、良く歩きながらしたそうです。
この前も川の土手を歩きながら、友人と話をしたのですが、とても盛り上がりました。いいですよ、雰囲気があって。彼とはその日初めて会った人ですが。
最後に
歩くことにデメリットはありません^^「好きなときに、好きなように、好きなだけ歩く」それだけです。僕はこれからも歩き続けます。